File. 01

社員インタビュー
営業本部所属
- #理 系
- #四 大 卒
- #国内営業
-
- 就職活動の際、
どのように会社選びをしていましたか? 数ある企業から選ぶのは非常に難しかったので、自分がやりたいことのイメージをつかむためにビジネスに関わる書籍を読みました。
その中でビジネスは物を売ることから始まる、といった内容の本を読み、とても共感をしたので営業職を中心に考え始めました。
自分が売りたい物をイメージしたときに「日本の品質と技術をもって世界と戦える製品」だと思い、その観点で業界を問わずにいろいろな会社を受けてみることを決め活動を進めていきました。
- 就職活動の際、
-
- フルヤ金属に入社を決めた理由は?
挑戦できるフィールドと自力の強さがあると感じてフルヤ金属に決めました。
企業選びの基準は人それぞれですが、私は就職活動中に高校時代の先生のところへ相談に行きアドバイスを仰ぎました。
人と話すことによって自分の意思も固まってくるもので、即戦力になれること、若いうちからトライできることを重視して会社選びを進めました。
さらにフルヤ金属の説明会に参加した際に、世界シェアの高さと自己資本比率の高さを知り、技術と経営の両面から見ていい会社だと思い入社を決めました。
-
- 入社前と後で何か
ギャップはありましたか? ニッチな分野で高いシェアを持っているということを聞いていたので、名前も聞いたことのない渋い会社との取引が多いと勝手に想像していたのですが、世界の大手メーカーと交流があることはいい意味でギャップがありました。
- 入社前と後で何か
-
- 仕事のやりがいは
どんなところに感じますか? 現在はお客様のニーズを聞き出して商談をしていく提案型営業を行っています。
その中で今まで使われていなかった用途にフルヤの製品を採用してくれた時は達成感を感じます。
日々貴金属の新しい可能性に気づかされ、さらにそれがお客様の悩みの解決につながったときには、直接感謝の言葉をかけてもらえるのでやりがいにつながります。
- 仕事のやりがいは
-
- 先輩とのコミュニケーションや、社内の雰囲気はどうですか?
ざっくばらんに話ができる風通しのよい社風です。所属部署以外の人とコミュニケーションをとる際にも、営業担当の意見や感触に耳を傾けてくれますので情報収集に身が入ります。
さらに全社行事として年に一度の社員旅行もあり、その際には部署・役職関係なく盛大に盛り上がります。